菅野弘達のプロフィール
競合から抜け出し、地域ナンバー1となり続けるSNS&スマホ集客の仕組み構築の専門家。
1979年、産業能率短期大学 能率科 経営情報処理専攻 卒業
2003年、日本大学 商学部商業科(通信教育部) 卒業
2005年、多摩大学大学院 経営情報学研究科 修士課程終了 MBA
1979年、(株)富士銀コンピュータサービスに入社、翌年(株)富士銀行(現みずほ銀行)に出向、プログラマー、システムエンジニアを経験。
1990年、(株)日本ソフトバンク(当時)孫正義が創設、副会長を務めていた日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会に転職、パソコン業界の黎明期から終焉まで、企画、会員拡大部門にて、業界の発展に寄与しながら、パソコン業界での国内外の人的ネットワークを構築する。
アップルのMackintoshの技術者の団体MOSAを創設、初代事務局長。協会会員会社のA&A株式会社(CADソフトVectorWorks輸入、販売)に転籍後、2006年に独立。

2012年、ソーシャルメディアの夜明けと共に、(株)ソーシャルメディアマーケティングを設立、「日本の集客構造を変える」を理念として、パートナー企業と共に、“Facebook集客実践会”を主宰、1,000店舗、1,000人超の「集客」、「売上」向上のコンサルティングを実施、現在に至る。

業界団体、商工会議所、法人会、企業、大学での講演、講義活動も積極的に行っている。


趣味は海外旅行(特に東南アジア)と、古い車(1964年製HONDA S6)のメンテナンス、ドライブを楽しみにしている。

