SNS、スマートフォンで集客、
販促なんてできるんですか?
今まで、Facebookページを作って投稿してみた。
Youtubeの動画も沢山作ってアップした。
Instagramが流行っていると聞いて、写真をアップしてみたが、
手間や時間を掛けても、ほとんど成果、売上があがらない!
本当に、SNSやスマホを使って集客、販売促進なんてできるんですか?
何故? 成果、売上があがらないのでしょうか?
答えは、お店、会社ごとに正解が異なるからです。
申し遅れました。
商店主、個人事業主、中小企業のトップが、競合から抜け出し、地域ナンバー1となり続ける
SNS スマホ集客・販促の仕組み
構築コンサルタント 菅野 弘達です。
私は、2012年11月より、パートナー企業と共に「Facebook集客実践会」(現ソーシャルメディア集客実践会)を全19回、月例開催して、最新情報の提供、さらに、クライアント様を業種、業態別にグループ分けしたワークショップを行いました。
このワークショップで分かったことは、業種、業態によって、効果の上がるSNSが異なることや、投稿の内容、頻度、また各種ツール(グループ、イベント、広告等)の使い方に違いがあることが判明しました。
つまり、一般的に言われている成功法則が、全てのお店、会社に、そのまま当はまる分けではないと言うことです。
さらに、地域、商圏の特性を加えると、
一店一店、一社一社、成果、売上をあげる、集客、販促の仕方が異なる
のです。
先ずは、あなたのお店、会社の現状をお聞かせ下さい。
■よくある現状、お問い合わせ
- ケース1.
- 「Facebookに定期的に投稿しているが、反応もいま一、集客、売上も上がっていない?やはりSNSで集客は難しいのでしょうか?」(居酒屋店主)
- ケース2.
- 「ホームページ、ブログ、Facebook、Twitter、Youtube動画など、先進的に取り入れ、制作、運用しているが、時間や手間を掛けた分、成果が出ていない!」(美容室オーナ)
- ケース3.
- 「Facebook(Instagram,Twitter)の投稿ネタがなくって、投稿頻度が減り、いまは止まってしまっています。 投稿を続けるコツ、成果が上がる投稿ってあるのでしょうか?」(セラピスト)
- ケース4.
- 「Facebookの投稿の反応も、そこそこ取れているが、実際の売上に反映されていない。このまま続けていても、意味ないんじゃないか?」(花屋店主)
- ケース5.
- 「Facebook広告、Instagurmにも広告を出せるようになったようですね? 実際の効果、また、広告はどのように出せばいいんですか?」(社労士)
等など
あなたのお店、会社の悩みは何でしょうか?