バックナンバー(2022年4月)

菅野弘達のソーシャルメディアマーケティングお役立ちメルマガ

  • 2022.4.28 VOL.134

    菅野弘達の気になるトピックス

    スマホ保有率ついに94%に! スマホに対して発信していますか?

    15~79歳の後期高齢者を含んだ調査で
    スマホ保有率が94%に達していることが
    分かった。(「モバイル社会研究所」調べ)

    2019年頃のセミナー講演テーマを
    見てみると「スマホ7,000万人時代の
    SNS、スマホアプリ活用法」と言って
    いたので、その急拡大にビックリです!

    下は中高生から上は75歳以上の後期高齢者
    まで、スマホを保有し利用しているという
    ことです。

    皆さんのビジネス於いてお客様のスマホ
    に対して情報発信していますか?

    私が見る範囲では、
     

    SNS・動画による顧客開拓、One ポイント レッスン

    ビジネスでのYouTube活用法(その8)最終回

    YouTubeにアップした動画をSNSで拡散する!

    ビジネスでのYouYube活用法と題して
    ユーチューバーの動画とビジネス動画の
    違いについてからはじまり、動画撮影前に
    重要な構成案、構成台本の書き方。そして
    前回の質の高いビジネス動画、撮影のポイント
    までお話して来ました。

    完成したビジネス動画は、自社ホームページ
    にアップするのは元より、自社のYouTube
    チャンネルにもアップします。

    多くの方、会社はここで完了! 次の動画撮影に
    入り、YouTubeへのアップが繰り返されます。
    ある程度本数がたまってから気付くことは、
    視聴回数が伸びていない!ということです。
    事実、弊社への問い合わせの多い質問に
    「YouTubeにアップした動画の視聴回数を
    アップするには、どうしたらよいでしょうか?」
    というものです。

    再生回数を伸ばすために、多くの方が先ず
    やることは、
     
  • 2022.4.18 VOL.133

    菅野弘達の気になるトピックス

    販路開拓サポート助成金。活用していますか? 助成金、補助金

    販路開拓サポート助成金
    活用していますか? 助成金、補助金

    販路開拓サポート助成事業(東京都)
    の事前エントリーの受付を完了しました。

    この助成金は、都内中小企業者が
    販路開拓を図るために行う

    ・展示会参加費(20万円~35万円)
    ・ECサイト出店初期登録料(20万円)
    ・自社webサイト制作費(20万円)
    ・販売促進費(20万円~50万円)
    の経費の一部を助成するものです。
     

    SNS・動画による顧客開拓、One ポイント レッスン

    質の高いビジネス動画、撮影のポイント

    はじめに
    質の高いビジネス動画、自社の社員で
    撮影できるのだろうか?
    外注すれば、質が高く、素敵なビジネス
    動画を撮影してもらえるのではないか?

    ビジネス動画の外注は、お勧めしません!
    何故かと言うと。例えば、数ある商品、
    サービスを外部の専門業者さんに撮影して
    もらう場合、1回(1商品、サービス)
    最低でも数十万円、業者さんによっては
    百万円単位となる場合もあります。
     

    IT業界一筋40年! 私だけが知っている業界裏話(その6)

    世界的ITベンチャーのトップは、着るものに無頓着!? 後編その2

    後編その2は、最近社名をFacebook社から
    meta社に変えた、IT業界を牽引する若手37歳
    にして、世界富豪ランキング第5位(2022年)
    のマーク・ザッカーバーグ会長兼CEO。

    一般の方は、マーク・ザッカーバーグの
    写真を見た方は、少ないと思いますので
    写真を添付いたしました。
     
  • 2022.4.8 VOL.132

    菅野の気になるトピックス

    忘れていませんか? プライバシーポリシーの改定!

    お恥ずかしながら、忘れておりました!
    3月中旬頃から、プライバシーポリシー
    改定のお知らせが頻繁に届くように
    なったので、気にはなっていましたが
    担当部署があるわけでもなく、年度末
    新年度の各種業務に追われ、本メルマガ
    で、お知らせを兼ねて、遅ればせながら
    対処中です。

    4月1日からの施行される個人情報保護法
    (改正法)に対応するためのプライバシー
    ポリシー改定の主なポイントは
    次の6つ